2013年7月27日土曜日

このブログの趣旨

GR-KURUMIという小さなマイコン基板が2013年春頃から発売されました。
.なんだかいろいろ使えそうなんだけど、基本資料や有用情報がネット上に分散していてあちこち渡り歩いて集めないといけないので、自分用にちょっとまとめておこうかな。ついでに私と同じように要らない手間を取らされている人のためにちょっと公開しておこうかな。
というだけのブログです。

普通はどちらかといえば、ArduinoやらMbedやらPSoCやらRaspberry Piやらに興味を引かれる人が多いだろうし、同じプロジェクトでも16bitMPUのGR-KURUMIより上位32bitMPUのGR-SAKURAというの基盤の方にいっちゃうと思うのですが、
国産ガラパゴス上等思考というか縮み思考というか、まぁ建設工学科出身の私などが消化不良を起こさぬように良く噛んでじっくり味わうには、これぐらいの方がちょうどいい加減に思えるわけです。
それに地滑り地帯の計測なんかもやってる関係上、商用電源無しの環境でこつこつ動くマイコンが必須でしたし。

よく目立つ桜色とアニメっぽいクルミちゃん(フルネームは「小宮山くるみ」ちゃんというらしい)の絵はやはりホビー向けかなという感じもプンプンしますが、スペック的には結構実務にも使えそうだし、ケースに入れてしまえば開けでもしなければご対面しないしね。
(この小ささと低消費電力ならいずれ、電源や通信まわりの保護を強化して(熱暴走しない程度に)丸ごとエポキシかシリコン漬けの完全防水で、土の中で5年から10年間計測という荒技もできるかもしれません)

このブログでは、タイトルに反してGR-KURUMIから脱線して誰でも知ってる程度のことまでくどくど書いたりするかも知れませんが、
あれほど毎日のようにやってたことでも、ちょっとしばらく離れて別の事をやってただけで、ものの見事に忘れてしまっていた、明日は他人の自分に対する備忘録のつもりでもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿